ニチガクの講師紹介
TEACHER


大学受験予備校ニチガクには、大学受験のプロである実力派講師陣が集結!「必ず学力を伸ばす」という情熱を持って受験生たちを指導。少人数制のきめ細やかな授業で、難関大現役合格をめざすカリキュラムを実施しています。ニチガクの授業で本物の学力を育み、いかなる状況でも問題が解ける力を身に着けましょう!
プロ中のプロが指導

ニチガクのライブ授業で受験生の皆さんを指導する講師は、何千、何万人もの受験生たちを大学合格へ導いてきた、大学受験のプロフェッショナルばかりです。
全国大手予備校での指導歴がある講師や、人気参考書・問題集の執筆者も多数在籍しています。大学受験におけるツボやポイント、攻略法を隅から隅まで熟知したプロだからこそなしえる合格力アップの真髄をとことんニチガクの教室で体感してください。
各教科ごとに、大学が受験生に求めるポイントがあります。そして、そのポイントには攻略するための考え方があります。ニチガクの講師陣は、受験生の皆さんがどこで躓くか、そのポイントや攻略法を熟知した授業を展開するので、自然に合格力を養うことが出来ます。
もちろん、分かりやすい授業は当然のこと、論理的かつキレのある記憶に残る授業を心掛けています。そして、「なぜ、そうなるのか」「どう考えればよいのか」と思考の本質に迫る授業により、皆さんの本物の思考力を鍛えていきます。
もっと読む
- プロ中のプロ講師とは
- どのような実績の講師ですか
- 医学部受験にも対応できますか?
- 推薦入試対策も対応できますか?
意味のある時間で

ニチガクの講師陣が他の予備校の講師と一線を画するところ。それは、入塾時にはまったく学力が無かった生徒でも、希望の大学に合格するだけの学力が身につくよう誘導する巧みさを持っていることです。その合格率の高さや合格大学(学部)の名前から、ニチガクはよく誤解されています。
最初から優秀な生徒だけを入塾させて、受験のテクニックを教えているからだろうと。
そうではありません。
ニチガクに入塾する受験生は、最初は偏差値30台の受験生だって珍しくありません。学習習慣はまったくなく、勉強の仕方すらわからない生徒もいます。このような生徒の偏差値を1年後には20~30以上も上昇させ、「あの先生の授業なら毎週出たい!」というモチベーションを維持させる講師の授業があるからこそ、スタート時点では学力が低い生徒でも、数か月後には見違えるほどの学力を上昇させているのです。
もちろん、板書が多い・少ない、講義のスピードが速め・ゆっくり目、プリント類などのサブ教材が多い・少ないなど講師によっても、それぞれの教えるスタイルがありますので、最初は色々な講師の授業に出席してみて、「この講師ならついていける!」という先生を見つけましょう!
もっと読む
- 偏差値急上昇の秘訣は?
- 授業は他の予備校とどう違いますか?
「わかる」から「できる」へ

講師の圧倒的な授業で「満腹」気分になって、「わかったつもり」になるだけでは意味がありません。そのため、ニチガクには授業終了直前に小テストを行っているのです。その日、授業で学んだことをきちんと理解できているのかどうか。せっかく予備校に学びに来た以上は、きちんと吸収、理解、消化をして家に帰ってほしい。そのような思いから生まれた授業終了直前の小テストシステムです。このような、授業内容の理解をきちんとチェックするシステムが整った予備校は、ニチガクをおいて他にありません。
- なぜ、授業の後には必ず小テストがあるのですか?
- 小テストの指導が受けられない場合は?
- チューター指導はどのような感じですか?